就職説明会情報
就職説明会WEBと対面にて随時行っております!
渋谷区かんなみの杜・渋谷
TEL:03-5784-3870(施設長:中山)
住所:東京都渋谷区神南1-8-6
もしくは、ホームページ上のLINEで応募するをクリックしていただきトーク送信お願いします。
【少人数のユニット型で一緒に働きませんか?】
📍 渋谷駅から徒歩10分以内!通勤便利な好立地
🏡 1ユニット7名と少人数のご入居者
💡 1日10時間×週4日勤務/週休3日制でプライベートも充実
👥 より寄り添った介護を実現
「もっと一人ひとりと向き合いたい」「無理なく働きながら、生活も充実させたい」
そんなあなたにぴったりの環境がここにあります!
【働く魅力】
✅ 週休3日制でオンオフのメリハリ◎
✅ **小規模ユニット(7人)**で、入居者様とじっくり向き合える
✅ 最新設備&キレイな施設で気持ちよく働ける
✅ アクセス抜群! 渋谷駅から徒歩圏内で通勤ラクラク
「新しい環境で、新しい働き方を始めたい」
そんなあなたのご応募、お待ちしています!
渋谷区かんなみの杜・渋谷のご入居者のお部屋は個室になっており、ベッドや机を過ごしやすい配置にすることや使いやすい棚やご自宅で使用していたなじみのある大切な家具やお気に入りの飾りなどをご持参され、ご自身が過ごしやすい環境となるように整えていらっしゃいます。同じフロアに住んでいる皆さま同士の団欒や体操、機能訓練などをして過ごされるお時間もありますが、趣味を楽しまれることや身体を休めるためなど思い思いに過ごせるお部屋はとっても大切な空間になっております。
私たちの施設では、入居サービスと通所介護がありますが働く場所がフロアで分かれているため、職員同士が顔を合わせることが難しい日も多くあります。毎週月曜日(祝日の場合は翌日)の朝にZOOMを活用し法人内でのお知らせや施設内の予定、他のサービスやフロアでの出来事などの情報共有を行っています。それぞれが働いているフロアから参加できるためどこか一か所に集まってミーティングを行うよりも参加がしやすくなっています!
出席される職員さんは多職種であり、施設長、通所介護の管理者、ユニットリーダー、介護職員、看護職員、介護支援専門員、生活相談員、管理栄養士、理学療法士、事務職員などが集まります。1つのフロアで発生した事故の内容を教えていただくことで、他のフロアでも同様な事故が発生しないように事前に対策が考えられる事やフロアでは解決できないご入居者の支援についての相談事をすることもあり、多職種の意見をいただくことができるため、とても有意義な時間となっています。
「自分で選択する」という当たり前のことが、施設に入居された皆さんにとっては当たり前ではなくなってしまうことを念頭において支援に当たらないといない
自分で選択して入居される方はごくわずかであり、
基本は1日10時間労働で週4日勤務の週休3日制の勤務体系をとっていますが、1日8時間労働で週5日勤務の週休2日制の勤務体系をとっているフロアもあり職員さんの生活リズムや身体状況などにより選択できるようになっています!週休3日制の勤務体系を選択している職員さんは月にもよりますが3連休が必然的にとれるシフトになることもありプライベートの充実も図れているなどの声も聞かれています♪ご入居者やご家族からは1日10時間一緒に過ごし支援させていただく為“いつもの顔なじみの職員さんがいると安心だね”とご好評いただく声が多くあります!
大迫 のぞみユニットリーダー/2024年3月入職
かんなみの杜・渋谷で働く前にも特別養護老人ホームやリハビリテーション病院、自宅で生活する方を支援するサービスなど様々な経験をしてきました。
支援や介護を必要とされるご本人だけでなくご家族や地域に住む方、働いている職員さんも様々な職種の方がいらっしゃりたくさんの方とかかわりをもつことができました。その中で「大迫さんが夜勤の日はゆっくり安心して眠れる」と嬉しい言葉をいただくこともあり経験を積んでいく中で自信がついてきました。
これからもリーダーとしてスキルアップしながらこれまでの自分の経験や知識を職員さんたちと働きながら共有して介護の専門性を高めていくことをチームで目指していきたいです。また、服装や髪形、色など自分の好きなスタイルで働ける職場でもあるため、長く働き続けたいと思う職員さんが増えるような環境にもしていきたいなと思っています。
ご入居される方たちのこれまでの生活習慣などお一人お一人の個性を大切にした環境を提供できるようにチームで力を合わせて「ここに引っ越してきてよかった」と思っていただけるように支援していきたいです。
小川 大輝ユニットリーダー/2022年11月入職
10代で土木関係の仕事に就き4年間の経験を積みました。20歳の時に転職のきっかけとなる出来事があり、仕事を探しているときに祖母が介護の仕事をしていて話を時々聞いているうちに興味がわいてきたため介護の仕事をしてみようと思いました。
ご入居者の支援などについて職員さんと話し合いをすることがあります。十人十色で色々な意見があり、なかなかすぐには意見がまとまらないことも多くありますが、その時間がとても有意義で楽しい時間だなと感じます。時間をかけて話し合える仲間がいることはとても恵まれた環境であり、感謝しています。
今後は、自分自身の介護の経験を積んで知識を増やし、その時に必要な最善の判断が胸を張ってできるようになりたいです。
またチームとして、改善が必要なことなども含めてお互いに意見を伝えあえるよい関係性のチームになっていきたいです。ご入居者の方も含め「ここで出会えてよかった」と思い合えたらよいなと思っています。